現代の女性にとって必要不可欠の真珠
成人や結婚を機にご用意されたり、お母様からプレゼントされることが多いアイテムです☺
大人としてのマナーは授業で教わるものではないので、いざとなって慌てて調べるかたも多いはず…
そんな方へ、今日は冠婚葬祭で着用がゆるされているパールのお話です。
大人の女性として重要な身だしなみのひとつのパール
おしゃれをする必要のない弔事でも、今ほとんどの女性が真珠のネックレスとピアス、指輪を着用されています。
真珠は『清いの涙』『涙の象徴』という意味をもちます
真珠だけは、”涙を添える”という意味で弔事での着用がゆるされています。
真珠の長さは大体40㎝から43㎝ほどで組まれています。
お首の太さは人それぞれで、礼服の開き具合もさまざまですが珠を減らしたり増やしたりすることで長さの調整は可能ですので、もうすでに真珠をお持ちという方は早めに長さの調性をしておくことをおすすめします。
実は、お洋服が大きいとだらしない印象を与えるのと同じように、ネックレスの長さが長すぎると相手からとてもだらしなく見えてしまいます。
ワンランク上のフォーマルスタイルにするためにもとっても大切なことですが、意外と買ったままの長さで使われている方はたくさんいらっしゃいます
せっかくの綺麗なパールを最大限に美しく見せるために、長さ調整をおすすめします!
1週間ほどのお時間をいただき、2,160円で出来てしまうのでこんなに簡単なことはないですよね✨
また、真珠の珠のサイズに関してですが…
昔に比べて養殖技術もあがり、7㎜~8㎜サイズの真珠も比較的とれやすくなり、人気の真珠のサイズもUPしてきています!
現在、お店でも7㎜~8.5㎜くらいのサイズが若い女性のお客様に圧倒的に選ばれています。
ただ、大きければ良い。ではないこと知っておいて頂きたいです。
やはり、その方に合った大きさやお色味があるのが真珠です。
何十年と使うものだからこそ、ご自身に合ったものを選ぶべきです。
真珠の中にはバロックと呼ばれる、ボコボコとした真珠もあります。
フォーマルに使うものに関しては、なるべくまん丸に近いもの。
カジュアルに使われるものに関しては自然なパールの面白い形もとても素敵です!
パールのお手入れに関しては、高価なものなのでお客様からの心配の声がよくありますが難しいことはひとつもありません。
汗や酸に弱いパールは、使われたあとその日のうちに柔らかい布で優しくふきあげてください。
カサデヨコヤマでは、お買上のお客様にパールのお手入れ専用のクロスをお付けしております。
毎回の積み重ねが十年後の輝きに大きな違いを与えます。
ヘアスプレーなどもパールにかからないよう、すべての支度を終えてからパールを着けるようにすると安心です。
毎日使うものではありませんが、いざというときに大人のマナーとしての必須アイテムの真珠。
日本の女性として格式の高いジュエリーを身に着けて、さまざまなシーンで自信を持って真珠をつけこなしましょう!!
創業100周年のカサデヨコヤマでは、お客様にあったパールをご提案させていただきます。
また、パールの糸替えやクリーニング、メンテナンスなどなんでもご相談ください!
当店のものではない真珠でも、お力になれることならなんでもお任せください!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
三島 御殿場 沼津 富士宮 富士の婚約・結婚指輪専門店
ー今年の秋で創業100周年を迎えますー
luielei(ルイエレイ)
〒418-0051
静岡県富士宮市淀師1117-8
0544-29-7733